ホワイトウォーターフローティングポジション

万一、流水の中に救助の時に不意に落ちてしまった場合はどうするか?

リバーレスキューの世界では、2つの体勢を取ることが、安全のためと素早い救助活動を行うために求められます。

その体勢が2つあり

1. フォワイトウォーターフローティングポジション

防御泳法、別名ディフェンシブスイムポジションと呼ばれるものです。

2. アグレッシブスイムポジション

積極泳法、うつ伏せになり、クロールの姿勢で積極的に泳ぎ、要救助者の救助や自らの安全を確保するために泳ぐ姿勢です。

激流下では足を水面近くまで上げた防御泳法(ディフェンシブスイム)を行うことが必須です。
 
 
 
 

 

その理由は、足を水面に沈めていると、フットエントラップメントに陥るリスクが高くなるからです。

 

フットエントラップメントとは、足が罠にかかってしまうという英語です。

 

すなわち、水面下に足を沈めていると、足が川底の岩と岩の隙間などに挟まってしまい、抜けなくなってしまう状態になる場合があります。

 

足は岩に挟まり、上体は川の本流の力で流され、足が折れてしまい非常に危険なトラブルになってしまいます。

 

この状態を避けるために、水面近くに足を上げます。

 
また、川の水が白くなっている部分は、ホワイトウォーターと呼ばれ、ここは、空気を約50%含んでおりPFD(ライフジャケット)の浮力が十分出ません。   写真で救助者が沈んでしまっている状態が見てわかるでしょうか?

RESCUE JAPANブログ