ロックエギゾチカのリコール情報の整理

ご不便をお掛けしているオムニプーリーの追加情報です。

 

2022年12月下旬に発表されたリコールの情報を整理しました。

 

今回のリコールは、オムニブロック1.1の以下のシリアルナンバーの製品についてです。

該当の場合は、リコールになり対象製品は返品交換となります。

 

Rock Exotica 1.1” Omni シリーズ

 

パート番号と商品名詳細
P54            Omni-Block 1.1” (Single)
P54-B           Omni-Block 1.1” (Single/Black)
P54 D           Omni-Block 1.1” (Double)
P54 D-B     Omni-Block 1.1” (Double/Black)
P54 SB-B   Omni-Block 1.1” SwivaBiner Top Single/Black)
P54 D SB-B  Omni-Block 1.1” SwivaBiner Top (Double/Black)

 

以下の手順で、お使いのオムニプーリーがリコール対象かどうかを判断してください。

 

1) オムニプーリーの型番が1.1インチかどうか
2) シリアル番号の確認

 

製造番号が 20050xxx から 22304xxx の範囲か

この範囲にあればリコールの対象となります。

 

シリアルナンバーの最初の2文字が製造年を表し

次の3文字が製造日を合わしています。

(例 22001xxxxxの場合 22年の001日

 

該当の場合お手数ですが購入先に連絡をして返品交換の手続きをお取りください。

 

また、同時にオムニのプーリーシリーズの使用前の全品検査実施依頼がなされています。

お手元のオムニプーリーの確認をお願いいたします。

 

なお、検査の結果不具合がある場合は直ちに使用を中止しご連絡をお願いいたします。

ご不明な点等ありましたら、お気軽に当社にお問い合わせ下さい。

 

電話 0771-29-2108 (平日:10時から18時)
メール info@rescue-japan.com

 

但し、このオムニ1.1以外の全品検査の記述がわかりづらくなっていると思うので以下の翻訳文をご確認頂きますようよろしくお願いいたします。

 

ロックエキゾチカのリコールPDF翻訳文

 

詳細情報を写真を掲載しながら英文と対比しつつ記載しております。

 

元データーの英文は以下です。これを翻訳会社に出し整理しました。

ロックエギゾチカのリコール言及PDF英文(正確な情報はこちらをご確認下さい)

 

 

説明動画を撮影してアップしました。よろしければご確認お願いします。

 

 

ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

アリゾナボーテックスサイドAフレーム

埼玉でアリゾナボーテックス講習を行いました。

講習会は、2日間で机上講習半日、実技講習1.5日の流れになっています。

3脚のイーゼルAフレームから1脚のジンポールまで場所を3ヶ所と移動しながら場所を変えて、地形に応じた立て方を行っていきます。
但し、場所は変えるのですが、その場所に最も適した立て方だけでなく、同じ場所で3脚から1脚まで立てるので応用力、工夫が必要になり、その点をチームで考えながら設置して頂きます。

サイドAフレーム

2本のガイラインの設定がバッチリと決まっている様子がよく分かります。

第 25 回全国消防救助シンポジウムへ参加

令和4年 11 月 15 日に開催された第25回全国消防救助シンポジュウムへ出展参加しました。

今年のテーマは、「活動困難な環境下における救助対応能力の向上」で数多くの事例発表が行われました。

当社は、シンポジュウム会場の3階の一部に出展して、セミドライスーツやライフジャケットなどの展示を行いました。

多くの方に当社の展示を訪れて頂きありがとうございました。

講習でお世話になった方々とお会いできて短時間ですがお話出来き、お変わりのない様子で楽しい時を過ごせました!

シンポジュウムは、会場はもちろんオンライン参加の方も多数いらっしゃったということで、熱心に救助に取り組まれる姿勢が非常に印象に残りました。

また、来年の開催が楽しみです。

RESCUE JAPANブログ