新商品「スターリン ロープバッグ」

こんにちは!

 

今日は今年モデルチェンジをした「スターリン ロープバッグ」のご紹介をしたいと思います。

 

 

https://www.rescue-japan.com/SHOP/1048040/683464/list.html

 

容量は旧モデルとほとんど変わりません。

 

 

主な変更点は

 

1.「外観」

 

これまでのカラー一色とは違って全体がグレー地となり

アクセントとなるカラーで容量(17L、31L、45L)とメーカーロゴが入っています。

 

 

 

2.「自立可能」

 

設計の変更と生地の強化で、中が空っぽでも自立します!

 

ですので、ロープ収納時の作業がしやすくなります(^^)

 

3.「色」展開

 

これまで小サイズはオレンジでしたが「ブルー」になります。

 

ショルダーストラップもしっかりとした造りとなっており

今回モデルチェンジしたロープバッグ、うちの社長が大絶賛しています!!

 

是非ご検討くださいね(^^)/

 

 

https://www.rescue-japan.com/SHOP/1048040/683464/list.html

※旧モデルの在庫が無くなり次第、順次新モデルへ移行していきますので

ホームページではまだ販売されていないサイズがございます。

 

新モデルのお見積り、取寄せを承ります。

 

なお、旧モデルの再入荷はありませんので、お求めはお早目に(^^)/

NFPA2500 レスキューへの意図(3つの規格の統合NFPA1983、1858、1670)

いつ来るか、いつ現れるかと思っていたNFPA2500

やっと現れました。それが以下の写真です。
新型のロープレスキュー資器材のキャプト
キャプトの裏面に記載がありました。


NFPA2500と表記された写真


但し、表記をみるとNFPA2500 だけでなく(1983)の文字もあります。


NFPA2500 が既存の3つの規格である、1670と1858と1983が統合されたものであることが明確に示されていると感じました。



この表記を見るまでは、てっきり次のものからNFPA2500の単独の文字表記のものが現れてくると私は思っていました。

ここで3つの規格について簡単に述べます。




NFPA1670  

レスキューとテクニカルサーチのためのオペレーションとトレーニングの規格





NFPA1858

緊急対応組織のためのライフセーフティロープや機材のメンテナンスやケアの規格



NFPA1983

緊急対応組織のためのライフセーフティロープと機材の規格



これら3つの規格が統合されてNFPA2500 となりました。



「これら3つの基準を統合することにより、NFPA 2500は技術的な捜索および救助作戦のすべての側面をカバーする包括的な枠組みを提供し、関連する人員の訓練、必要な機器の選択、メンテナンス、および使用を含みます。」

言われてみれば、ロープや資器材の規格とそのメンテナンス、そしてオペレーションや訓練は、三位一体そうだなと思います。

少なくとも、ギア類のNFPA1983とメンテナンスのNFPA1858はセットであることは誰も異論はないと思います。

ハードとソフトを融合させて救助活動の一連の動きが洗練されてまた安全性の向上がなされるように統合されたということがイメージ出来ます。

なお、NFPAに関連する項目でよくある誤解について以下の記事で記載しています。

興味のある方はこちらもご確認ください。

NFPA1983GユースとTユースの誤解

シンポジウム本日開催中です!

本日、銀座ブロッサム にて「第26回全国消防救助シンポジウム」が開催されています。

 

 

 

当日ブースを訪れてくださった方には、出来立てほやほやの新しいカタログをお配りしています。

また、ツーテンションシステムの評価をした

「EMBCロープレスキューNIF装備テストレポート2016の要点解説シート」

をプレゼントしています!!

会場にいらっしゃる方は、4階のレスキュージャパンのブースへ是非足をお運びくださいね(^^)/

RESCUE JAPANブログ