アドバンスロープレスキュー その2

アドバンスロープレスキュー講習 ⅠとⅡを連日で行ないました。
ブログの更新が遅れ申し訳ありません
パーセルを使用した登り降り、下降器からの荷重移行、ノット越え。
パーセルも非常に便利な装備です。
パーセル巻きは
長さ調節や、ショックアブソーバーとして使用が出来る非常に便利な巻き方です

6mmのアクセサリーコードで作成出来るのですが
3本での8の字結びが少しややこしい

講習項目2の担架のスクープ時の担架と決着部分です
担架とメイン・ビレイ・救助側に付くライン
写真だけでは、何がなんだか分からないのですが
実際にやってみると、さほど難しくもない

アドバンスロープレスキュー講習 その1

 アドバンスロープレスキューⅠ講習 を行ないました
京都での開催でしたが
新潟、神奈川、埼玉、三重、大阪と遠くからお越しいただき恐縮でした。
講習項目 斜めハイライン

青:ハイライン
黒:メインライン
赤:ビレイライン
今回はハイラインを下部で倍力システムを作成ハイラインの高さ調節を行ないました
下記の写真は講習項目2の担架の縦吊りです

ワークショップ香川

 香川でロープレスキューのワークショップを行いました。
内容は、ボーテックスを使っての担架の上げ下ろし、担架の縦入れ縦降ろしとトラッキングラインと呼ばれる斜めハイラインの親戚のような方法です。

3脚を使ったボーテックス

これがハイラインの親戚のトラッキングラインという方法です。
ややこしい壁から離しながら、担架と救助者をトラッキングラインと呼ばれる少し展張した
ロープにそって下部へ降ろしていく方法です。
注意点は、壁から担架を離しすぎないことです。
壁から担架を離し過ぎるとトラッキングラインが切れた場合に、振り子の原理で壁に担架が
激突してしまします。

RESCUE JAPANブログ