今回はムンタヒッチの親玉スーパームンターをご紹介します。
スーパームンターは、通常のムンターヒッチよりも摩擦抵抗がありより大きい制動力で荷重をコントロールすることが可能です。
通常のムンターヒッチを作成
写真のような流れでロープを持ってくる
スーパームンター、別名モンスタームンターの完成
今回はムンタヒッチの親玉スーパームンターをご紹介します。
スーパームンターは、通常のムンターヒッチよりも摩擦抵抗がありより大きい制動力で荷重をコントロールすることが可能です。
通常のムンターヒッチを作成
写真のような流れでロープを持ってくる
スーパームンター、別名モンスタームンターの完成
ムンターヒッチとは、ロープの摩擦抵抗を使い、懸垂降下や上部制動をかけて救助隊員や荷物をを降ろしたりをしたりする巻きつけ結び(ヒッチ)のことです。 別名でイタリアンヒッチ、ハーフマストノット(半マスト)、「のの字」などと呼ばれます。
また、クライミング時にビレー(確保方法)としても使われます。
下降器などの器具がなくても、カラビナさえあれば作成可能であるところが利点です。
欠点は、ロープにキンクと呼ばれるよじれが生じることやロープの摩擦を利用して制動をかけるのでロープが擦れるため摩耗度合が器具を使う方法にくらべ大きいことが欠点です。
但し、これら欠点を補って余りあるほどの、利便性があるため、ロープレスキューを行う人はもちろん、クライミングやロープ高所作業、ツリークライミングなどのロープを扱う人は必ず身に付けておくべき、知識、技術です。
次に、カラビナにかけた状態からのムンタ―ヒッチ作成方法についてです。
状況によっては、このような形で作らなければいけないときもあるので基本の方法とともに作成出来るとカラビナを取り外す必要がないので便利な時があります。
まずはロープをカラビナに掛けます。
そして、カラビナを必要に応じて押さえ
後ろ側のロープをとってきて手前のロープを介し
カラビナの後ろから前にかけます。
(写真は、見やすいように横から見た状態にしています)
そうするとムンターヒッチの出来上がり
以下では、ムンタ―ヒッチの基本的な結び方や使い方また注意点を動画で解説しています。
ムンターヒッチの親玉 スーパームンター、別名 モンスタームンターについては、以下をご覧ください。
スーパームンター(モンスタームンター)について
下降器がない場合は、応急的な方法としてカラビナでムンターヒッチを作成し懸垂降下する方法が用いられます。
カラビナさえあれば、懸垂降下を行うことが出来るのでクライミングなどのアウトドアの環境でもよく用いられます。
ムンターヒッチでの懸垂下降を行う場合は、上記の写真のようにカラビナの向きに注意をしてください。
具体的には、ロープがカラビナを流れて出ていくスパイン側(背)に流れるようにセッティングしてください。スパイン側でなく、ゲート側をロープが流れると、ゲートにロープが干渉して不具合を発生させる場合があります。
ムンターヒッチの固定方法は各種あります。代表的なものとして、半結び2回、ムンターミュールノットがあります。
今回は、消防救助でよく行われる半結び2回の方法をご紹介します。
まずは、ロープを上に持ってきます。
そしてカラビナに出来ているムンターヒッチの部分を抑えロープが流れ出ないようにします。
そして、ロープを写真のように輪に通します。
そして通した輪を抜き1回目の半結び
そして2回目の半結び
2回目を抜き切って完成
ムンターヒッチの弱点は、ロープ同士の摩擦を利用して懸垂下降や荷下ろしを行う仕組みのため、どうしてもロープに擦れが生じてしまうことです。
また、ムンターヒッチを利用すると、ロープにキンクと呼ばれる拠れが発生してしまいそのまま放置するとロープ操作がしずらくなってしまいます。
そのため、適時このキンクを捻じれた方向と逆に戻しキンクを解消する必要があります。
RESCUE JAPANブログ