ウェービングを使ったアンカーの取り方
シンプルアンカー
支点にウェービングを巻き付け、ウォーターノットで結着する名前の通りシンプルなアンカー。
帯を一重で使うので、大きな物に巻き付ける場合などに向いている。但し、この一重巻が他のアンカー(例えばラップスリープルツーなど)の取り方と比べると少し強度面で落ちる原因にもなっている。
京都にてSRT
京都保津川にて急流救助講習を行ないました。
実技講習の2日間は気温も上がり川に長く浸かっていてもまったく寒くなく
天候に恵まれました
ストレーナー講習では、見た感じは流れが激しくなくても単純なストレーナーに
掛かるだけで自由が奪われ、水圧の怖さを身体で感じます
急流救助ではラフトボート操船は有効的です。
船外機付き、動力に頼るボートでトラブルに巻込まれ
コントロールが利かなくなれば、ボート操船は必修です
右岸左岸上流下流から4本のラインを張ることにより
陸上からボートを操ります。これなら、流れの中でもボートを
停める事が出来ます。
ツイッター
ツイッターを始めてみようと思います。
よろしければフォローして下さい。
ツイッターネーム akiuyama
また、調べてみるとなんと、総務省消防庁もツイッターしてました。
ツイッターネーム FDMA_JAPAN
総務省消防庁 今日のツイート
【消防防災ひとくちメモ】阪神・淡路大震災で亡くなられた方のうち、6割以上が窒息・圧死によるものでした。想像してみてください。寝ている時に大地震が起きたら家具が倒れて下敷きとなる危険はありませんか?まずは寝室の家具の転倒防止から始めましょう。
詳しくは、
http://twitter.com/FDMA_JAPAN