アズテックの紹介
Jレスキュー5月号の95ページにアズテックを使用した方法が掲載されていました。
北アルプス広域消防本部の大町消防署救助隊の面々に使用して頂いています。
ありがとうございます。
記事では、アズテックと紹介されずに、ジガーとして記述されているいて少し残念ですが
徐々にアズテックの便利さが浸透しているとのを見るとうれしく思います。
96ページの図5-3の体勢を取ろうと思った場合、昔のやり方だとちょっと大変なんですが、これを使うと容易に行えます。
は、こちらをご参照ください。
ART京都
京都でARTを行いました。
今回は、昨年まで行っていたART1から3までの3日間の講習を、連続2日間で効率よく実施する企画でした。
担架の縦での引き込み、ガイディングライン、スクープレスキュー、アズテックやパーセルの使用など盛りだくさんの内容でした。項目が多すぎるかなと心配していましたが、すべての項目を時間内に紹介することが出来ました。
また、参加者の皆さんからハイラインに関する項目について興味があるとの意見を頂きましたので、今後、ハイラインについてのアドバンスコースを秋口に実施するべく企画を進めます。
2日間ありがとうございました。
TRR京都
京都でTRRを行いました。
今回は、全国からたくさんの方にお越しいただき賑やかな講習会になりました。
IDを使った5倍力
中吊り救助
懇親会に途中から参加で皆さんのペースから出遅れ残念でした。
現在、ファン感謝デーのイベントを6月に企画していますのでぜひまた
京都にお越しください。
企画が決まりましたら、メールマガジンまたはブログにて発表します。