ART2

 京都でART2を行ないました。
みなさん前泊でいらしていただき、前夜祭で盛り上がりました。
楽しい時間をありがとうございました!
午前は、パーセルの作り方やパーセルでの登り降りを行ないました。
午後からは、ストレッチャースクープです。
進入者が個人で行なうスクープとチームが行なうスクープの2種類を行ないました。
個人ベース

チームベース

システムの違いこの写真ではわかりにくいですが、個人ベースは担架にAZTEKがついています。
チームベースは、青いロープが上から来ています。

TRR京都

 京都でTRRを行ないました。
この時期の亀岡は結構寒いです。
凍てつくホテルビックスマイルのプレハブの中は活気であふれていました。

山の上では、天気はよかって温かったです。

この木もたいぶん使いましたがまだまだ現役です。


木のAフレも捨てたもんじゃないですが、今度はしごを買ってみようかなとも思っています。木には抵抗があってもはしごなら皆さん使う抵抗もないでしょうし。


名付けて「はしごAフレーム」ですかね?



今回もう一つひらめいたのは、三つ打ちを1本買ってメインを三つ打ちで行なって見るの面白いのではと。


ブレーキバー、滑車、プルージックとも三つ打ちに利きますし、ザイル(カーマントル)ロープを使った救助は、三つ打ち救助と別ものという意識を消せるのではないかと思います。
どうでしょうか?

knowldge is power

 玄倉川の事故のビデオです。
ウキペディアの概要を抜粋すると
————————————-
1999年8月13日より玄倉川の中州でキャンプをしていた、横浜市に拠点を置く産廃処理企業・富士繁[1]の社員、子供6人を含むその家族、さらに社員の婚約者・恋人を含む18人が、翌日の熱帯低気圧の大雨による増水によって流され、社員5名と妻2名、1歳から9歳の子供4人を含む13人が死亡した
————————————-
まずは映像をご覧下さい。
映像はこちらをクリック
映像を見る限りですが、水量がそれほど多くないときに、要救助者の方たちに浅瀬横断の知識があれば生存の可能性がかなり高まっていたのではと思います。
浅瀬横断のテクニックの概要はこちらで
http://blog.silkywood.com/?eid=872522
レスキュー3の創設者のジムさんがよく、
「 knowldge is power 」と言っていたのを思い出しました。

RESCUE JAPANブログ