アサップでの2人ビレーについて

近年、アサップを2人用のビレイとして使用してる写真があるのですがNFPAの規格じゃなくても使用している根拠は何でしょうか?

 

という質問を頂きました。

 

確かに、最近、SNSなどでよく見かけます。

 

ご質問について2つの視点でお答えいたします。

 

①「NFPAの規格じゃないのに使用はどうか?」

 

そもそもプルージックコードはNFPAの規格ではないではありません。

それにもかかわらずタンデムプルージックとしてビレーに使われています。

なのでNFPA規格にこだわる必要がないと思います。

 

②「2人用ビレーとしてどうなのか?」

 

アサップの下部につけるショックアブソーバーには、1人用のものと2人用に対応した「アサップソーバーアクセス」があります。

アサップもしくはアサップロックにこのアサップソーバーアクセスをつけて行うならば2人用のビレーとしては使えます。

 

但し、衝撃荷重を受けた場合、ショックアブソーバーが1.70m伸びてしまうため、BCTRのドロップテストの基準は満たしません。

この点の問題はありますが、自動追尾型でビレーを行える大きな利点があります。

 

メリットとデメリットを考慮して行うことがポイントとなります。

夏期休業のお知らせです♪

こんにちは!

 

涼しそうな写真を一枚(^^)

先月下旬に行われたSRT講習会の写真です。

嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が写っていますね(^^)

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

毎日暑い日が続きますが、みなさま体調を崩したりしていませんか?

 

暑さに弱い私は

朝起きてすぐ冷房・・・

寝るまで冷房・・・

あ~電気代の請求が怖い・・・(-_-;)

 

私のつまらない話はさておき

 

レスキュージャパンの夏期休業のお知らせを(笑)

 

8/11(木・祝)~8/16(火)

お休みさせていただきます。

 

8/17(水)午前9時より通常営業いたします。

 

※メールやFAX、インターネットからのご注文は休みなく受け付けております。

 

尚、休業期間中にご注文いただきました商品の発送や見積のご依頼等は

8/17以降順次対応してまいります。

 

お急ぎのところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

新商品のご案内です(^^)

こんにちは!

 

今日は、新商品のご案内です。

 

 

 

「テンドン ツリー用クライミングロープ EVO 12.5mm 50m ミカン色」

https://www.rescue-japan.com/SHOP/2220801424.html

 

11.5mmのロープが大変好評をいただいておりますので、

太さのバリエーションを持たせました。

 

同じオレンジ色なのですが、オレンジの色味が強いので、「ミカン色」と名付けました(^^)

 

是非一度試してみてくださいね(^^♪

 

 

RESCUE JAPANブログ