皆さんこんにちは、レスキュージャパンの宇山です。
先日、アリゾナボーテックス講習を京都で行いました。
京都では2日目は崖で行うのですが、この崖がオーバーハングだったり、邪魔な岩があったりしてやっかいです。
通常の担架へのとりつき位置では行動しずらい場合は、以下のような救助者が担架の上に位置する方法が有効です。
デメリットは担架ブライドルが長くなってしまうところです。
アリゾナボーテックスもその分高くないと引き込み引き降ろしづくなります。
皆さんこんにちは、レスキュージャパンの宇山です。
先日、アリゾナボーテックス講習を京都で行いました。
京都では2日目は崖で行うのですが、この崖がオーバーハングだったり、邪魔な岩があったりしてやっかいです。
通常の担架へのとりつき位置では行動しずらい場合は、以下のような救助者が担架の上に位置する方法が有効です。
デメリットは担架ブライドルが長くなってしまうところです。
アリゾナボーテックスもその分高くないと引き込み引き降ろしづくなります。
こんにちは!
皆さまのお手元に新しいカタログは届いているでしょうか?
カタログの価格は4月1日からの税込定価となります。
コロナ禍となりもう2年、欠品や輸入の遅延で大変ご迷惑をおかけしているところではありますが、
残念ながらほとんどの商品の価格が値上がりしてしまいます。
円安や燃料の高騰で、我が社も泣く泣くの値上げです。
心が痛みます・・・((+_+))
現在の価格は3月31日までです。
スターリン社のスタティックロープは在庫がございますので
3月中の納品可能です。よかったら見て下さいね!
↓↓↓
https://www.rescue-japan.com/SHOP/321141/683460/list.html
こんにちは!
消防学校や職場にて訓練・教育を受けた方を対象とした「ロープ高所作業特別教育」と「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」の2つの資格が同時に取れるオンライン講習のご案内です。
法令改正により、「ロープ高所作業」に従事する方は上記2つの特別教育の実施が必須化されました。
関連法令を中心に、それに絡んだロープレスキュー関係の知識の紹介を行います。
また、グループディスカッションや質疑応答の時間も設けておりますので、現場での理解に苦しむもやもやしている部分を明確にして、今後の活動にお役立ていただけます。
講習会場に出向く必要がなく、短時間で2つの修了証を取得できると大変ご満足いただいております。
実際にオンライン講習にご参加いただいた方のアンケート回答をご紹介します。
・動画を交えた説明でわかりやすかった
・ガイドラインの文章を読むだけだとわかりにくいところもあったが、解説を交えていただき理解することが出来た 等
オンライン講習の開催についての要件など詳しくはお問合せ下さい。
TEL:0771-29-2108
FAX:0771-29-2120
メール:info@rescue-japan.com
RESCUE JAPANブログ