お買い得情報!ジップガード

こんにちは。

レスキュージャパンの たわだ です。

今日はお買い得商品のご案内です!

それは「ジップガード」です。

写真撮影の為に開封しただけ、中身はもちろん新品未使用です!(^^)!

 

スプレータイプより強力!軽量14g

 

あらゆるジッパーの劣化・サビを防ぎます。

 

●塗りやすいスティックタイプのジッパー保護剤

●メタル、コイル、プラスチック等、あらゆるジッパーに使えます。

●砂・ほこり・塩を除去し、ヒビやサビ等を防止します 。

 

夏物を片付ける前に、またウェットスーツ・ライフジャケット・ドライスーツなどの定期的なメンテナンスにいかがですか?

 

↓こちらからお買い求めいただけますので一度覗いてみてくださいね。

https://www.rescue-japan.com/SHOP/2211001396.html

 

第24回(令和3年度)全国消防救助シンポジウムでの上映動画作成

昨日は、第24回(令和3年度)全国消防救助シンポジウムで上映する動画を撮影していました。

 

 

レスキュージャパンからは2本の動画を提供します。

 

双方の動画ともスタティックロープやロープレスキューに関連した内容です。

 

3分程の動画2本なのでなのであっという間に終わりますが、参加する救助隊員の皆さまの興味を喚起する内容となっていますので

 

よろしればシンポジュウム時に注目してご覧いただければ幸いです!

アリゾナボーテックス Vフレームとプロトタイプ思考

7,8年ほど前だったと記憶しているのですが、アリゾナボーテックスの開発者のリードさんがよくアリゾナボーテックスを逆さまに立てたVフレームのセッティングをよく実施していました。

 

こんな感じのセットです。

 

山の頂点がでこっとした形

以下のような形です。

 

 

にセットして右から左や左から右に担架を移動させるときや足場が悪くても頂点まで担架を持って行くときに使うとよいとのことでよく行っていました。

 

当時は、キワモノで適用範囲が狭いと思い込んでいましたが、今から考えると写真で使われているAZOPのプロトタイプが活用、開発されていたりなど新たな取り組みを行うことで色々なものが花が咲き、実を結ぶものだと実感しています。

 

そういう意味では、以前より企画している「アリゾナボーテックスフレーム2講習」の企画が止まった状態であり続けていて「難産状態」であること反省しました。

 

現時点でのアイデアをまとめプロトタイプを作り、それを実践して改善改良していく

 

「プロトタイプ思考」または経営学でいうところの「学習アプローチ」のやり方や考え方を取り入れていくべきだと気づきました。

 

最近、年齢を重ねてきて、頭が固くなっているかも知れません。

反省して自らの行動改善してみます!

 

 

 

RESCUE JAPANブログ